ホーム > 環境・ユーティリティ > alias

alias: コマンドエイリアスの設定

aliasコマンドは、長いコマンドやよく使うコマンドを短く覚えやすい名前に置き換えるエイリアス(別名)を作成、表示、削除するために使用されます。このエイリアスは現在のシェルセッション中のみ有効であり、永続的に使用するにはシェル設定ファイルに追加する必要があります。

概要

aliasは、シェルでコマンドをより効率的に使用できるようにする強力な機能です。複雑なコマンドを単純化したり、タイポを修正したり、特定のオプションを常に含めるように設定したりできます。

主な機能

  • コマンドの短縮:よく使う長いコマンドを短い名前に置き換える
  • タイポ修正:よく発生するコマンドのタイポを自動的に修正する
  • デフォルトオプション設定:特定のコマンドに常に特定のオプションを含めて実行する

主なオプション

aliasコマンド自体は、いくつかの使用パターンを持ちます。

エイリアスの管理

生成されたコマンド:

コマンドを組み合わせてみてください。

説明:

`alias` コマンドを実行します。

これらのオプションを組み合わせて、AIと一緒に仮想的にコマンドを実行してみてください。

使用例

新しいエイリアスの定義

alias ll='ls -alF'

よく使う「ls -alF」コマンドを「ll」に短縮します。

現在設定されているすべてのエイリアスを表示

alias

現在のシェルセッションで定義されているすべてのエイリアスリストを確認します。

特定のエイリアスの定義を確認

alias ll

特定のエイリアス(例:「ll」)がどのようなコマンドで定義されているかを確認します。

エイリアスの削除

unalias ll

不要になったエイリアス(例:「ll」)を削除します。(unaliasコマンドを使用)

既存コマンドの上書き

alias rm='rm -i'

rmコマンドを常にインタラクティブモード(-i)で実行するようにエイリアスを設定し、誤ったファイル削除を防ぎます。

ヒントと注意点

aliasを効果的に使用するためのヒントと注意点です。

永続的なエイリアス設定

エイリアスは現在のシェルセッションでのみ有効です。シェルを閉じると消えてしまいます。永続的に使用するには、次のファイルの一つに`alias`コマンドを追加し、シェルを再起動するか`source`コマンドで適用する必要があります。

  • Bash: `~/.bashrc` または `~/.bash_profile`
  • Zsh: `~/.zshrc`

引用符の使用

エイリアス定義時にコマンドがスペースを含む場合は、必ずシングルクォート(')またはダブルクォート(")で囲む必要があります。シングルクォートは変数展開を防ぎ、ダブルクォートは変数展開を許可します。

  • 例(変数展開なし):`alias myip='ip a | grep inet'`
  • 例(変数展開あり):`alias mydir="ls -l $HOME/Documents"`

既存コマンドの上書き

`alias rm='rm -i'`のように、既存のコマンドをエイリアスで上書きできます。これは安全のために役立ちますが、予期しない動作を引き起こす可能性もあるため注意が必要です。

  • エイリアスが設定されたコマンドを元に戻して実行するには、コマンドの前にバックスラッシュ(`\`)を付けるか(`\ls`)、`command`キーワードを使用します(`command ls`)。

同じカテゴリのコマンド