ホーム > ファイル・ディレクトリ管理 > ln

ln: ファイルリンクの作成 (シンボリックリンク)

lnコマンドは、ファイルシステム内でファイルまたはディレクトリへのリンクを作成するために使用されます。主に、元のファイルの場所を変更せずに別の名前やパスからアクセスできるようにするシンボリックリンク(ソフトリンク)の作成に活用されます。ハードリンクとシンボリックリンクの2種類のリンクをサポートしています。

概要

lnコマンドは、既存のファイルやディレクトリへの参照(リンク)を作成します。これにより、元のデータをコピーせずに複数の場所から同じデータにアクセスできるようになります。特にシンボリックリンクは、元のファイルのパスを指すポインタとして機能するため、元のファイルが削除されるとリンクが壊れるという特性があります。

リンクの種類

lnコマンドで作成できる2つの主なリンクの種類です。

  • ハードリンク (Hard Link): 同じinodeを共有するファイルの別名です。元のファイルが削除されてもデータは残ります。異なるファイルシステム間では作成できず、ディレクトリには作成できません。
  • シンボリックリンク (Symbolic Link / Soft Link): 元のファイルのパスを指すポインタファイルです。元のファイルが削除されるとリンクが壊れます。異なるファイルシステム間でも作成でき、ディレクトリにも作成可能です。

主なオプション

lnコマンドは主にシンボリックリンクの作成に使用されますが、様々なオプションを通じてリンクの動作を制御できます。

リンクの種類

動作制御

生成されたコマンド:

コマンドを組み合わせてみてください。

説明:

`ln` コマンドを実行します。

これらのオプションを組み合わせて、AIと一緒に仮想的にコマンドを実行してみてください。

使用例

lnコマンドを使用して様々な種類のリンクを作成する例です。

基本的なシンボリックリンクの作成

ln -s /path/to/original_file /path/to/symlink

元のファイルに対するシンボリックリンクを作成します。

現在のディレクトリにシンボリックリンクを作成 (相対パス)

ln -s ../../data/my_data.txt my_data_link.txt

現在の作業ディレクトリに相対パスを使用してシンボリックリンクを作成します。(注意:相対パスはリンクが壊れやすい場合があります。)

ディレクトリのシンボリックリンクを作成

ln -s /var/www/html /home/user/web_root

ディレクトリに対するシンボリックリンクを作成します。

既存のリンクを強制的に上書き

ln -sf /new/path/to/file /path/to/existing_link

対象の場所に既にリンクが存在する場合、確認なしで新しいリンクで上書きします。

ハードリンクの作成

ln /path/to/original_file /path/to/hardlink

元のファイルに対するハードリンクを作成します。(ディレクトリには不可)

ヒントと注意点

lnコマンドを使用する際に留意すべき点と、効率的な使用のためのヒントです。

シンボリックリンクのパス

シンボリックリンク作成時の元のファイルパス指定に関する注意点です。

  • シンボリックリンク作成時には、元のファイルのパスに絶対パスを使用することが推奨されます。相対パスを使用するとリンクが壊れやすくなります。
  • 例: `ln -s /absolute/path/to/file link_name` (推奨)
  • 例: `ln -s ../file link_name` (リンクが作成された場所によって動作が変わる可能性があるため注意が必要)

ハードリンクの制約

ハードリンクを使用する際に知っておくべき制約事項です。

  • ハードリンクは、同じファイルシステム内でのみ作成できます。
  • ハードリンクはディレクトリには作成できません。

元のファイル削除時の動作

元のファイルが削除された場合のリンクの動作方法です。

  • シンボリックリンクの元のファイルが削除されると、シンボリックリンクは「壊れたリンク(broken link)」となり、それ以上元のファイルを指し示すことができなくなります。
  • ハードリンクは、元のファイルが削除されてもデータは残っており、他のハードリンクが存在する限りファイルシステムからデータは削除されません。

同じカテゴリのコマンド