ホーム > パッケージ・システム管理 > lsusb

lsusb: USBデバイスのリストを表示

システムに接続されているUSBデバイスの情報を一覧表示するコマンドです。USBバス、デバイスID、製造元、製品名、速度などの詳細情報を確認でき、USBデバイスの問題解決や識別に役立ちます。

概要

lsusbは、Linuxシステムに接続されているUSBデバイスとUSBコントローラーの情報を表示します。この情報は、ハードウェア診断、ドライバーの問題解決、特定のUSBデバイスの識別などに活用できます。

主な機能

  • 接続されているすべてのUSBデバイスのリストを出力
  • デバイスID (Vendor ID:Product ID) を表示
  • 製造元および製品名の情報を提供
  • USBバージョンおよび速度情報の確認
  • 詳細情報 (verbose) 出力に対応

主なオプション

lsusbコマンドと共によく使用されるオプションです。

情報表示とフィルタリング

生成されたコマンド:

コマンドを組み合わせてみてください。

説明:

`lsusb` コマンドを実行します。

これらのオプションを組み合わせて、AIと一緒に仮想的にコマンドを実行してみてください。

使用例

lsusbコマンドの様々な活用例です。

すべてのUSBデバイスのリストを表示

lsusb

システムに接続されているすべてのUSBデバイスの簡単な情報を出力します。

USBデバイスの詳細情報を表示

lsusb -v | less

各USBデバイスに関する非常に詳細な技術情報を出力します。出力が多くなる場合があるため、`less`と組み合わせて使用することをお勧めします。

特定のベンダー/製品IDでデバイスを検索

lsusb -d 046d:c077

例として、ロジクール(046d)の特定のマウス(c077)を検索します。実際のデバイスIDは`lsusb`の基本出力で確認できます。

USBデバイス接続ツリー構造を表示

lsusb -t

USBハブとデバイスの接続関係をツリー形式で視覚化して表示します。

特定のデバイス名で検索

lsusb | grep -i "webcam"

`lsusb`の出力から特定の文字列(例: 'Webcam')を含むデバイスを見つける際に`grep`と組み合わせて使用します。

インストール

lsusbは通常`usbutils`パッケージの一部として提供されます。ほとんどのLinuxディストリビューションにはデフォルトでインストールされていませんが、次のコマンドを使用してインストールできます。

Debian/Ubuntu

sudo apt update && sudo apt install usbutils

APTパッケージマネージャーを使用して`usbutils`をインストールします。

Fedora/RHEL/CentOS

sudo dnf install usbutils
# または
sudo yum install usbutils

DNFまたはYUMパッケージマネージャーを使用して`usbutils`をインストールします。

ヒントと注意点

lsusb使用時の役立つヒントと、追加で考慮すべき事項です。

出力のフィルタリング

`lsusb`の出力が多い場合、`grep`コマンドを使用して目的の情報を簡単にフィルタリングできます。例えば、特定の製造元のデバイスのみを表示するには、`lsusb | grep "Logitech"`のように使用します。

  • `lsusb | grep "[キーワード]"`を使用して特定のデバイスを検索
  • `lsusb -v | grep "[情報]"`で詳細情報内の特定のフィールドを検索

権限の問題

通常、`lsusb`は`sudo`なしでも実行できますが、`-v`オプションで非常に詳細な情報を表示する場合や、特定のデバイスへのアクセス権限が必要な場合は、`sudo`を使用して実行すると、より多くの情報を取得できることがあります。

関連コマンド

USBデバイス以外に、システムの他のハードウェア情報を確認するには、以下のコマンドを活用できます。

  • `lspci`: PCIデバイス情報の確認
  • `lshw`: すべてのハードウェア情報の確認 (非常に詳細)
  • `dmesg`: カーネルメッセージの確認 (USB接続/切断イベントを含む)
  • `udevadm info --query=all --name=/dev/bus/usb/[バス番号]/[デバイス番号]`: 特定のUSBデバイスのudev属性の詳細情報を確認

同じカテゴリのコマンド