ホーム > テキスト処理・検索 > sort

sort: テキスト行のソートの標準

テキスト行(レコード)をソートします。デフォルトは辞書式(バイト順)昇順で、区切り文字/キー/数値/バージョン/人間が判読できる単位など、さまざまな基準をサポートしています。GNU coreutilsのsortに基づいています。

概要

ファイルまたは標準入力を受け取り、行単位でソートして標準出力に送ります。

基本的な使い方

sort input.txt > output.txt

基本的な辞書式昇順ソート

主要ポイント

  • 入力が指定されない場合は標準入力を使用(パイプと組み合わせてよく使用)
  • キーソートは-t(区切り文字)と-k(フィールド/文字範囲)の組み合わせ
  • 数値・人間が判読できる単位・バージョン…目的別専用モードを提供

主要オプション

ソート基準、出力制御、パフォーマンス関連のオプションをまとめました。

ソート基準

出力/動作制御

パフォーマンス/リソース

ヘルプ/バージョン

生成されたコマンド:

コマンドを組み合わせてみてください。

説明:

`sort` コマンドを実行します。

これらのオプションを組み合わせて、AIと一緒に仮想的にコマンドを実行してみてください。

よく使うパターン

数値ソート + 逆順

sort -n -r scores.txt

数値に基づいて降順にソート

CSVで3番目の列(数値)を基準にソート

sort -t, -k3,3n data.csv

-tで区切り文字を指定、-kでキー範囲を指定

人間が判読できる単位でサイズをソート

du -h /var/log | sort -h

ls -lh出力のような形式をソート

重複削除後、最初の列を基準に安定ソート

sort -s -k1,1 -u users.txt

stable(-s)と-uを組み合わせる

キー範囲表記の要約 POSはフィールド.文字インデックス(1から開始)。
表記 意味
-k2,2 2番目のフィールド全体をキーとして使用
-k2.3,2.5 2フィールドの3~5番目の文字領域のみを使用
-k1,1 -k2,2 1フィールドを優先し、同じ場合は2フィールドで二次ソート

関連するコマンド

機能的に類似しているか、よく一緒に使われるコマンドです。



同じカテゴリのコマンド