ホーム > ファイル・ディレクトリ管理 > tree

tree コマンドガイド: ディレクトリ構造をツリー形式で表示

`tree` コマンドは、LinuxおよびUnix系オペレーティングシステムで指定されたディレクトリの内容を階層的なツリー形式で視覚的に表示するために使用されます。ファイルとサブディレクトリを一目で把握でき、複雑なプロジェクト構造やファイルシステムを探索および文書化する際に非常に便利です。このガイドでは、`tree` コマンドのインストール方法、基本的な使い方、およびさまざまなオプションを学びましょう。

tree のインストール

`tree` コマンドは、ほとんどのLinuxディストリビューションにデフォルトでインストールされていない場合があります。以下は、主要なオペレーティングシステムごとのインストール方法です。

Linuxに tree をインストール

各ディストリビューションのパッケージマネージャを使用して `tree` をインストールできます。

Debian/Ubuntuで tree をインストール

sudo apt update
sudo apt install tree

APTパッケージマネージャを使用して `tree` をインストールします。

Fedora/CentOS/RHELで tree をインストール

sudo yum install tree  # CentOS/RHEL 7以下
sudo dnf install tree  # Fedora/CentOS/RHEL 8以上

YUMまたはDNFパッケージマネージャを使用して `tree` をインストールします。

tree 概要

`tree` コマンドは、ディレクトリとファイルの関係を視覚的に明確に示します。これは `ls -R` コマンドが単にすべてのファイルとディレクトリを列挙するのとは異なり、インデントを使用して階層構造を直感的に表現します。

tree の主な役割

`tree` コマンドは主に次の目的で使用されます:

主な活用分野

  • ディレクトリ構造の把握: 複雑なプロジェクトやファイルシステムの全体構造を迅速に理解します。
  • 文書化: ディレクトリ構造をテキストファイルに保存して文書化に活用します。
  • ファイル検索: 特定のファイルやディレクトリがどの階層に位置するかを視覚的に確認します。
  • 問題解決: 誤って配置されたファイルや予期しないディレクトリを見つけるのに役立ちます。

主要な tree コマンドオプション

`tree` コマンドは、出力内容、深さ、フィルタリング、形式などのさまざまなオプションを提供し、ディレクトリリストを柔軟に制御できます。

1. 出力内容の制御

2. フィルタリングとソート

3. 出力形式とその他

生成されたコマンド:

コマンドを組み合わせてみてください。

説明:

`tree` コマンドを実行します。

これらのオプションを組み合わせて、AIと一緒に仮想的にコマンドを実行してみてください。

使用例

`tree` コマンドのさまざまな活用例を通じて、ディレクトリ構造を視覚的に確認し、必要な情報を抽出する方法を学びましょう。

現在のディレクトリの基本ツリー構造出力

tree

現在のディレクトリとそのサブのすべてのファイルおよびディレクトリをツリー形式で表示します。

特定ディレクトリの2段階深さまで出力

tree -L 2 /var/log

`/var/log` ディレクトリの内容を2段階サブまで表示し、過剰な情報が出力されるのを防ぎます。

隠しファイル/ディレクトリを含めて出力

tree -a

`.git` フォルダや `.bashrc` などの隠し項目を含めて現在のディレクトリのツリー構造を表示します。

ファイルサイズ(人間可読型)と修正時間表示

tree -hD

ディレクトリ構造とともに各ファイルのサイズ(例: 12K, 3.5M)と最終修正時間を表示し、ファイル情報を迅速に把握します。

特定パターンのファイルのみを含めて出力

tree -P "*.js|*.css"

現在のディレクトリで `.js` または `.css` 拡張子を持つファイルだけを含むツリー構造を表示します。(パターンは全パスに対して一致する必要があります)

特定ディレクトリを除外して出力

tree -I "node_modules|\.git"

現在のディレクトリで `node_modules` と `.git` ディレクトリを除外した残りのツリー構造を表示します。(パイプ(|)で複数パターンを指定可能)

ツリー構造をファイルに保存

tree -o directory_structure.txt

現在のディレクトリのツリー構造を `directory_structure.txt` ファイルに保存します。文書化や共有に便利です。


同じカテゴリのコマンド