ホーム > パッケージ・システム管理 > ufw-enable

ufw-enable: UFWファイアウォールの有効化

ufw-enableは、Uncomplicated Firewall (UFW) を有効化するための概念的なコマンドです。実際には、「ufw enable」コマンドを使用してシステムのファイアウォールをオンにし、システム起動時に自動的に開始されるように設定します。これは、システムセキュリティを強化するための重要なステップです。

概要

UFWは、Linuxシステムでファイアウォールを簡単に管理するためのツールです。「ufw enable」コマンドは、UFWファイアウォールを有効にし、システム再起動後もファイアウォールルールが維持されるように設定します。このコマンドを実行する前に、適切なファイアウォールルールが設定されていることを確認することが重要です。

主な機能

  • UFWファイアウォールの有効化
  • システム起動時の自動開始設定
  • デフォルトポリシー(インバウンド拒否、アウトバウンド許可)の適用

インストール

UFWは、多くのLinuxディストリビューションにデフォルトで含まれていないか、インストールされていても有効になっていない場合があります。以下は、主要なディストリビューションでUFWをインストールする方法です。

Debian/Ubuntu

sudo apt update
sudo apt install ufw

APTパッケージマネージャーを使用してUFWをインストールします。

CentOS/RHEL (EPELリポジトリが必要)

sudo yum install epel-release
sudo yum install ufw

YUMまたはDNFパッケージマネージャーを使用してUFWをインストールします。まずEPELリポジトリを有効にする必要がある場合があります。

使用例

UFWファイアウォールを有効化するさまざまな方法を示します。

UFWファイアウォールの有効化

sudo ufw enable

UFWファイアウォールを有効にし、システム再起動時にも自動的に開始されるように設定します。このコマンドを実行すると、現在設定されているルールに従ってファイアウォールが適用されます。

確認メッセージなしで強制的に有効化

sudo ufw --force enable

有効化時に表示される確認メッセージなしで、即座にUFWを有効化します。このオプションは注意して使用してください。

ヒントと注意点

UFWファイアウォールを有効にする前後に考慮すべき重要な事項です。

有効化前のルール確認

ファイアウォールを有効にする前に、現在設定されているルールを確認し、必要なサービス(例:SSH)がブロックされないようにする必要があります。そうしないと、システムにアクセスできなくなる可能性があります。

  • ufw status verbose コマンドで現在のルールを確認
  • ufw allow [ポート/サービス] コマンドで必要なポートを許可

リモート接続時の注意

リモートでサーバーに接続している状態でUFWを有効化する場合、SSHポート(デフォルト22番)が許可されていないと接続が切断される可能性があります。必ずSSHポートを先に許可してから有効化してください。

デフォルトポリシー

UFW有効化時にデフォルトで適用されるポリシーです。

  • インバウンド (Incoming): デフォルトですべての接続を拒否 (deny)
  • アウトバウンド (Outgoing): デフォルトですべての接続を許可 (allow)

同じカテゴリのコマンド