ホーム > ネットワーク管理 > wget

wget -i: ファイルリストからURLをダウンロード

`wget -i`は、テキストファイルにリストされたURLを読み込み、順次ファイルをダウンロードするために使用されます。大量のファイルを一括ダウンロードしたり、スクリプトで動的に生成されたURLリストを処理する場合に非常に便利です。各URLはファイルの1行に1つずつ記述する必要があります。

概要

`wget -i`は、複数のファイルを一度にダウンロードする必要がある場合に、手動で各URLを入力する手間を省きます。特にウェブクロール結果や特定のパターンを持つファイルをダウンロードする際に効率的です。このコマンドは、指定されたファイル内のすべてのURLを順番に処理し、各ダウンロードに対して`wget`の他のオプションを組み合わせて適用できます。

主な特徴

  • URLリストの一括処理
  • スクリプトとの連携が容易
  • ダウンロード再開機能のサポート
  • 様々な`wget`オプションとの組み合わせが可能

主なオプション

`wget -i`と共によく使用されるオプションです。

入力/出力制御

生成されたコマンド:

コマンドを組み合わせてみてください。

説明:

`wget` コマンドを実行します。

これらのオプションを組み合わせて、AIと一緒に仮想的にコマンドを実行してみてください。

使用例

`wget -i`コマンドを活用した様々なシナリオです。

URLファイル作成例

echo "http://example.com/file1.zip\nhttp://example.com/image.jpg\nhttps://www.gnu.org/software/wget/manual/wget.pdf" > urls.txt

ダウンロードするURLリストを含む`urls.txt`ファイルを作成します。

基本使用法

wget -i urls.txt

`urls.txt`ファイルにリストされたすべてのURLを現在のディレクトリにダウンロードします。

特定のディレクトリにダウンロード

wget -i urls.txt -P /data/downloads

ダウンロードされたファイルを`/data/downloads`ディレクトリに保存します。

ダウンロード再開とログ記録

wget -i urls.txt -c -o wget_log.txt

中断されたダウンロードを続けて受信し、すべての進行状況とエラーを`wget_log.txt`ファイルに記録します。

ダウンロード速度制限と既存ファイルの上書き防止

wget -i urls.txt --limit-rate=500k -nc

ダウンロード速度を500KB/sに制限し、既に存在するファイルは上書きせずにスキップします。

ヒントと注意点

`wget -i`使用時に効率を高め、潜在的な問題を回避するためのヒントです。

役立つヒント

  • **URLファイル形式**: 各行に1つのURLを記述する必要があります。空行やコメント(主に`#`で始まる)は`wget`によって自動的に無視されます。
  • **ダウンロード再開**: `-c`オプションを使用すると、以前中断されたダウンロードを続けて受信できるため、大容量ファイルや不安定なネットワーク環境で非常に便利です。
  • **ログの確認**: `-o`オプションでログファイルを生成し、ダウンロードの進行状況、エラーなどを追跡できます。これは問題解決に大いに役立ちます。
  • **並列ダウンロード**: `wget -i`自体は並列ダウンロードをサポートしていません。複数のファイルを同時にダウンロードするには、`xargs -P`のような他のツールと組み合わせるか、`aria2c`のような並列ダウンロードマネージャーを検討してください。
  • **ファイルの上書き防止**: `-nc` (no-clobber)オプションを使用すると、既に存在するファイルを上書きせずにスキップできるため、誤って重要なファイルを破損させることを防ぎます。

同じカテゴリのコマンド